名取古文書学習会
なとセン市民活動団体一覧へ戻る
社会教育 |
![]() |
任意団体 |
![]() ![]() |
【活動目的】
中世・近世の古典・文書類の中から、会員に親しみやすい歴史・郷土史の資料を会員の希望により選択、その資料を解読及び読み下しを行い、その内容と共にその時代背景を探る。古文書の学習により、各自の能力向上と一般市民への啓蒙を図ることを目的とする。
【活動内容】
当会では講師の先生が不在のため、会員全員が講師であるとの自覚を持ち、各自研鑽をつみ、また、お互いにサポートし合い、月1回ずつ(一般のクラス原則として第2月曜日、初級クラス原則として第3水曜日)の学習会では、その時に選択された、資料を輪番制にて読み合わせを行っている。古文書に必要な基本事項、文字の種類(くずし字・変体かな・異体字・合字等)及び文体等の習得を行う。
活動日/場所 | 一般クラス:毎月第2月曜日 初級クラス:毎月第3水曜日 増田西公民館 増田公民館 名取市市民活動支援センター |
||
設立時期 | 平成20年4月 | ||
会員数 | 20人 | ||
代表者名 | 山内 俊美 | ||
連絡先住所 | 〒981-1232 宮城県名取市大手町3丁目2-3 |
||
電話番号 | 022-381-7527 | ||
FAX番号 | 022-381-7527 | ||
メール | ysk-t@mub.biglobe.ne.jp | ||
HP | — | ||
FB | — | ||
なとらじ出演 |
|
||
パネル | — |