特定非営利活動法人生涯学習実践塾
なとセン市民活動団体一覧へ戻る
子どもの健全育成 |
![]() |
特定非営利活動法人 |
![]() ![]() |
【活動目的】
まちづくりは「人づくり」である。その「人づくり」の為に地域の財産である歴史・食文化・古地図・芸能などの文化活動を通じての世代間交流を目的としている。遊び心を大切にした活動の中で地域社会活性化の一助になればと考えている。
【活動内容】
みやぎ県民大学生涯学習支援者養成講座を修了した有志にて、「地域社会の活性化」を目的として結成。平成24年にはトヨタ財団の支援を受け、亘理町や村田町にて200名規模の総合生涯学習講座を開催する。平成25年は名取市教育委員会の主催にて同様の講座を主管し、250名程度の参加者を得た。地域の歴史・古地図・芸能・食文化・幼児行列や音楽絵本・縁日など様々な角度から様々な年代が楽しんで学べる機会を提供してきた。さらに平成27年度からは岩沼市において3年連続のオリジナル音楽絵本の制作・上演。加えて小学生を対象にしたミニミニ地域検定も実施している。一方名取市でも西部編・南部編と地域検定を実施した。併せて「海を渡った多賀丸」という宇和島に渡った馬夫を題材にした二つの名取の物語を自費出版。両地区の小学生などに300部配布している。
活動日/場所 | 不定期 宮城県仙南地区 |
||||
設立時期 | 平成24年5月 | ||||
会員数 | 10人 | ||||
代表者名 | 阿部 弘子 | ||||
連絡先住所 | 〒989-1601 宮城県柴田郡柴田町船岡中央3丁目8-10 |
||||
電話番号 | 090-1497-8409 | ||||
FAX番号 | – | ||||
メール | debucho@solid.ocn.ne.jp | ||||
HP | http://www.syougaigakusyu.org/ | ||||
FB | - | ||||
なとらじ出演 |
|
||||
なとセンだより掲載 | |||||
パネル |