5月号の表紙は、「第6回市民活動と企業の情報交換会」での様子を紹介しています。2ページでは、ヤングケアラーや彼らが抱えている問題、今後の支援についてです。3ページ目は、登録団体活動紹介「一般社団法人東北駆け込み寺」です。 […]
3月号の表紙は、「名取市市民活動行動指針2019」の活用について、市民活動行動指針策定員会の立ち上げを主導した、なとセン指定管理者 特定非営利活動法人パートナーシップなとり 阿留多伎眞人代表理事にお話を伺いました。2ペー […]
1月号の表紙は、「コロナ禍を乗り越えて進もう!」と題し、なとセン指定管理者 特定非営利活動法人パートナーシップなとり 代表理事 阿留多伎眞人の新年のごあいさつです。2ページでは、市民活動フォーラムでのアンケート結果につい […]
11月号の表紙は、情報交換会~名取でイキイキ子育て~のご紹介です。2ページでは、助成金を活用しよう!と題して市民活動の資金調達について紹介しています。3ページ目は、登録団体活動紹介「手倉田枡取り舞保存会」です。ぜひ、クリ […]
9月号の表紙は、第7回名取市市民活動フォーラムのご紹介です。2ページでは、なとセンが新たに風水害時の指定緊急避難場所になったことについてお知らせしています。3ページ目は、登録団体活動紹介「特定非営利活動法人那智が丘えにし […]
7月号の表紙は、登録団体活動紹介「ハッピーピース」です。2ページでは、名取で輝く市民活動団体一覧 ~アンケート結果から見えること~と題して、登録団体が活動していく上での課題について解説しています。3ページ目では、8月と9 […]
5月号の表紙は、「選べる名取市協働提案事業 情報交換会で積極的な意見交換をしよう!」と題して、事業の内容やなとセンの役割について紹介しています。2、3ページでは、協働提案事業 入門コースの実際や、協働提案事業実施後の今を […]
3月号の表紙は、登録団体「復興支援プロジェクトSTEP」の活動紹介です。2、3ページでは、「東日本大震災から…市民活動の10年を振り返る」と題して登録3団体の対談の様子を掲載しています。ぜひ、クリックして大きくなったもの […]
1月号の表紙は、なとセン指定管理者 特定非営利活動法人パートナーシップなとりの代表理事 阿留多伎眞人の新年のごあいさつです。2ページ目では、「コロナ禍での創意と工夫!」と題して開催する第5回市民活動団体と企業の情報交換会 […]
11月号の表紙は、「市民活動基礎講座」開催のご案内です。2ページ目では、WEBでのチラシ宣伝について紹介しています。3ページ目は、登録団体活動紹介「名取天文台」です。ぜひ、クリックして大きくなったものをごらんください。 […]
9月号の表紙は、第6回名取市市民活動フォーラムのご案内です。2ページ目では、新しいコミュニケーションの形としてのオンラインツールの活用についてです。3ページ目は、登録団体活動紹介「特定非営利活動法人コミュニティー」です。 […]
7月号の表紙は、なとセン事業としてバージョンアップされる「名取で輝く 市民活動団体一覧」についてです。2ページ目では、名取市協働提案 事業 入門コースの紹介です。3ページ目は、登録団体活動紹介「特定非営利活動法人仙台傾聴 […]